top of page
検索

【スヴァディアーヤ】聖典の学習




みなさん、こんにちは。

今から2000年前に成立されたとされるヨーガの根本経典、

「ヨーガ・スートラ」には私たちの人生の豊かさを広げてくれる古代インドの賢者たちの智慧がいくつも記されています。


その中から今日は「スヴァディアーヤによって神霊との霊交が得られる。」という一説をご紹介します。スヴァディアーヤとは一般的に「聖典の学習」と訳されます。


聖典とはヨーガの根本経典である、ヨーガスートラやバガヴァッド・ギーターを読み、学んでいくということです。


聖典を学ぶことで、「神霊との霊交が得られる」とありますが、「神霊」というのは神様のこと。霊交とはメッセージのことです。つまり、神様からのメッセージが受け取れるようになるということ。


ヨーガでいう「神様」とは、今目の前に広がるすべての世界のことを言います。

ヨガでは私たちは常に神様に見守られていて、人生がいい方向へと進むように案内してくれていると考えます。しかし、その道案内を聞けずに、「自分のやりたいこと」や「行きたい方向」を自分のエゴで選ぶことによって、神様が勧めてくれた人生のいい方向への道から外れてしまうのです。


そんなメッセージを受け取りにくくしてしまうのが「エゴ」の存在。

そしてその「エゴ」の塊から私たちを解放してくれるのがヨーガの根本経典になります。



では、私がスヴァディアーヤしていて本当に良かったなと感じた経験をお話します。

昔の私は、ものすごくエゴの塊だったんです。

自分が一番大事で、学生の時も自分がやりたいことばかりを選んで生き、就職する時も、「自分はここがいい!」とか「自分はここは嫌だ!」とか。

そんな気持ちで生きてきたので、仕事を続けることが苦手でした。

ちょっと先輩から怒られたり、仕事でミスをしたりすると、「私にはもっと合う仕事があるんじゃないか。私には向いてないんだ。自分なんて最悪だ」と徹底的なネガティブ女でした。笑


そんな私でしたが、ヨガを、そしてヨガの聖典を学び始めてから本当に性格が変わってきています。


2月に熊本県に引っ越しをしてきましたが、4月までは子供が幼稚園に入れなかったため、ゆっくり子供と生活していました。4月に入ってからヨガの仕事で生活するのは難しいし、熊本のことをもっと知るために働くことを考えました。どこかに所属して働くのは約4年ほどぶりです。それまで、人とあまり関わらない在宅ワークやベビーシッターというフリーランスで働いでいたので、久しぶりに働く環境をどう選ぶかでとても迷っていました。


でも、ヨガを学んでからの私は、人間関係や仕事で悩まないという自信がついていました。だからフリーランスではなく、熊本の人たちや環境を知るために、どこかに所属して働こうと考えていました。


そんな時、知り合いの方から熊本にある素敵な喫茶店の紹介を受けました。「すごく面倒見のいい方だからきっと可愛がってくれるよー!」と教えてくれたんです。その喫茶店は1階が本屋さん、2階はレトロな喫茶店になっている歴史ある場所です。喫茶店からは路面電車が見え、1階で買った本を2階の喫茶店で読む人が多く、路面電車好き・本好き・レトロ好きな私はもう一目惚れ。


ちょうどアルバイト募集のお知らせがあったので、すぐに声をかけ、名前と電話番号を書いた紙を渡してきました。しかし、なかなか連絡は来ず、まだ子どもも小さいから難しかったかなと思い、一度諦めました。


そんな時に、父に電話をしたら、「いつになったら本業(幼稚園の先生)に戻るんだ?」と言われました。心の中で、「もう一度幼稚園の先生にチャレンジするのもいいかもしれないな」と思いました。


さらに、ヨガのスクールで資格取得中に、師匠から「グケートさんは、きっと教育関係でまた働くと思うよ。」と言われたのも思い出しました。


「これも神様からのメッセージかもな。パートでもいいから、幼稚園の先生にもう一度チャレンジしよう!」と思いました。


でも熊本の幼稚園事情なんぞ、全く知る由もないので、幼稚園関係の仕事を探してくれるエージェントに登録してみました。色々と条件を聞かれたので、


・子どもがまだ小さいから、急な休みがあるかもしれない

・ヨガレッスンもしたいので、週3程度を考えている

・自宅から自転車で20分以内くらい


がいいです。と必要最低限お伝えしました。


エージェントの担当の方が何件か紹介してくれたのですが、その中でもここは特にグケートさんにおすすめです!!!とめちゃくちゃ推してくる幼稚園がありました。


私はこの時に、「これも神様からのメッセージだな〜、見学してみよう!」と思いました。結果、ものすごく子ども思いな先生方が多く、熊本でも歴史ある幼稚園だったようで、働くことになりました。

そしてそこで、「何曜日に働けますか?」と聞かれたので、「土日以外だったら大丈夫なのでお任せします。」とお伝えし、月・水・金と働くことになったんです。


週3で働くことが決まって、これから頑張ろう!と思っていた矢先、もう一度、東京から本好きな友達が遊びにきてくれた時に、本屋さんと喫茶店に連れて行ってあげたいな〜と思い、足を運びに行ったんです。するとたまたまオーナーがいらっしゃって、


「アルバイト応募してくれたんだよね?今、火曜日と木曜日入れる人を探してるんだけど、働ける?」と声をかけてくれました!


幼稚園でちょうど働かない曜日に、アルバイトを募集していたんです!!

なので幼稚園で働ける曜日が聞かれた時に、「自分の希望」を出さず、運にお任せしていてよかった〜!と心から思いました。


「LINE交換しよ。次の火曜日から働ける?」と面接もなく、とんとん拍子に働くことが決まり、笑


現在はヨガのインストラクター・幼稚園の先生・喫茶店のスタッフとして働いています。

幼稚園の先生にもう一度なることができ、「まゆみ先生ー!」と子供達からたくさんの元気と笑顔をもらえる日々。そして喫茶店ではコーヒーを淹れたり、観光客のお客様に、おすすめのお店をお伝えしたりして、とても楽しく働いています。


ヨガを学ぶ前の私だったら挫けそうになるようなことも、今では全く心が揺れ動くことなく、日々働けていることに感謝をして過ごせています。


ヨガインストラクターとしても、人としても、常に成長し続ける人でありたいから、私はこれからもヨガの学びを深めていくつもりです。


みなさんも是非この機会にヨーガの根本経典に触れてみてください。

今週のテーマはスヴァディアーヤ。


聖典の学習にぜひ取り組み、エゴをなくしていきましょう!



 
 
 

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page