他の幸福を喜び、不幸を憐れみ、他の有徳を欣び、不徳は捨てる。そうした態度を培うことによって、心は乱れなき静穏を保つ。まゆみ グケート2024年11月10日読了時間: 4分今から2000年前に成立されたとされるヨーガの根本経典「ヨーガ・スートラ」に、こんな一節が書かれています。記事の続きは…asayoga.jp を定期購読してお読みください。 今すぐ申込む
【すべての欲望を捨て、願望なく、「私のもの」という思いなく、我執なく行動すれば、その人は寂静に達する】今から2000年前に成立されたとされるヨーガの根本経典「バガヴァッド・ギーター」にこんな1節が書かれています。
【誤認は、あるものに対する知識がその実態に基づいていない時に起こる】今から2000年前に成立されたとされるヨガの根本経典「ヨーガ・スートラ」にこんな1節が書かれています。【誤認は、あるものに対する知識がその実態に基づいていない時に起こる】この誤認はヨガでは苦しみを生み出すと考えられています。そしてその誤認がどんな時に起こるかというと、そのも...