【土塊・石・黄金を平等のものと見て諸々の行為をせよ】
- まゆみ グケート
- 2024年8月4日
- 読了時間: 4分

皆さん、こんにちは!
ヨガインストラクターのグケートまゆみです。
今から2000年前に成立したとされるヨーガの根本経典「バガヴァット・ギーター」には私たちの人生の豊かさを広げてくれる古代インドの賢者の智慧が記されています。その中からこんな1節をご紹介します。
「土塊・石・黄金を平等のものと見て諸々の行為をせよ」
土塊とは土の塊のこと。石は道端に落ちている石ころのことです。そして黄金とは金のことですね。この3つを比較すると、きっと誰もが黄金がいい!と選ぶのではないかと思います。しかし、インドの賢者たちは、平等に見なさいねと教えてくれているんです。
この3つは私たちの人生経験に当てはめてみていくと分かりやすいです。
土塊や石は、例えると人生の中で別になくてもいいな、失敗だなと思ってしまうような経験。黄金は自分の中で成功したと思えるような出来事や喜ばしい出来事などです。
この経験すべてを平等のものと見て、どんどん行動して行きましょうね。という教えなんです。私たちはつい、結果に意識が向いてしまいがちですが、どんな結果であれ、長い目で見ると、それは全て私たちを成長させてくれる成長促進剤のようなもの。そんな風に思うことができた時、私たちの行動は進み、成長をし続けていけるのだと思います。
諺でも「失敗は成功のもと」という言葉があるように、自分の視点で見ると一見、失敗とかなくてもいい経験だと思ってしまうような出来事も、その経験があったからこそ、成功できた。人生が良い方向に進んで行ったなんてことがあると思います。
例えば、目覚ましをつけ忘れて寝てしまって遅刻してしまった!なんて起きてほしくない経験も、その経験があった人は、2度と遅刻しないように目覚ましを2こつけておこうとか、スマホの充電はしっかり寝る前にして充電切れないようにしておかなきゃとか気をつけることができるようになりますよね。そんな風にして、起きてほしくないような出来事も、私たちを成長させてくれる大事な経験なのです。
では私の話をします。
私の初めてのアルバイトは、大学1年生のとき。レンタルDVDや中古のゲーム販売をしていたお店でした。なぜそこにしたかというと、安く映画が借りられるから!笑
バイトが始まってすぐにたくさんDVDを借りて映画三昧していた私でしたがバイト3日目にある事件が起こりました。
3日目にはレジの対応もするようになっていました。中学生くらいの男の子2人がカードゲームの小袋(ポケモンカードが6,7枚入ったようなもの)がたくさん入った箱をレジに持ってきました。私はその箱に印刷されていたバーコードを読み取ると、300円ほどの価格が表示されたんです。私は何も考えずに「お会計は300円になります」と伝えると、中学生の男の子は顔を見合わせてニヤニヤ!
私は「なんか私の顔についてる?!なになに?!」とそんなことばかり考えしまっていましたが、男の子は300円を支払い、お店をダッシュで出て行きました。
「なんだったんだろ〜?」と疑問に思いながらも進めていくと、すぐに店長が私の大きなミスに気がつきました。お店の損は数万円…。店長には「普通に考えればわかることだろぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!」とブチギレされ、懇々と説教をされました。私は初めてのミスとめちゃくちゃ怒られたことで泣きながら「すみませんでした」とただただ謝るだけ。30分ほど話をされた後、深いため息をついて店長は「もういいや」と部屋を出て行きました。その時の店長の肩を落としたガックリとしている姿は今でもはっきり覚えています。(涙)
そんなミスがあり、私は働くことができなくなり、すぐに辞めてしまいました・・・。働くことって怖いと思った初めての経験でした。そして2度とレジはやりたくない!!!と思っていました。でもアルバイトをしてお金を貯めていろんな経験をしたいので、次のバイト先はカフェ。そしてアパレル店員とレジ対応のあるバイトを選んでしまった浅はかな私。笑
そんな大きなミスがあったからこそ、レジ対応を任された時は、すごくドキドキしましたが、あんな間違いは2度としないようにちょっとでも不安なことがあれば、先輩に確認するようにしたり、お客様をちょっと待たせちゃってもいいから間違いだけはないようにしようと人一倍気をつけるようになりました。
そんな風に、若い頃した大きな失敗があったからこそ、レジを見るたびにシャキッと背筋を伸ばし、目を見開いて対応するようになり(笑)それからは大きな間違いをしなくなりました。そして今も週に2回ご縁があって喫茶店で働いていますが、ミスをすることなく丁寧に仕事をすることができ、職場の人間関係も良好で、繋がりを気づくことができています。
そして何よりも、不安な時は1人で判断しないで相談するという働く上で大事なことが身体に染み付いて働くことができています。
皆さんにとっても「なんでこんな目に?!」と思うような困難な出来事があるかもしれませんが、今週1週間はそんな出来事も成長させてくれるものだ!と前向きに捉えてポジティブに過ごしていきましょう!
Comments